ニュース一覧

香同教ブログを開設しました

 非常変災等による各研究大会・研修会などの中止、日程変更を余儀なくされたとき、会員のみなさんに、速やかに周知することができるように、香同教ブログを開設しました。有効にご活用ください。

 トップページの「香同教ブログ」のボタンからお入りください。

2019年03月14日

2021年度第4回・2022年度第1回総務会を開催しました

 2021年度第4回・2022年度第1回総務会を開催しました。
 4月14日(木)午後、高松市内で総務会を、2021年度と2022年度の副会長(各部会長)が参加して、開催しました。
 香川県人権・同和教育研究協議会 奈良 博史会長 香川県教育委員会人権・同和教育課 濱野 圭司課長の挨拶、各部会長等の自己紹介の後、協議に入りました。
 5月10日開催予定の第63回香川県人権・同和教育研究協議会総会の資料内容や本年度の行事予定等を確認しました。


 続いて、今年度香川県で開催される第69回四国地区人権教育研究大会における各分科会場の役員の確認を行いました。全体会・分科会における役員や運営上の要員を各部会にお願いしておりますが、各担当の責任者の方には、6月21日(水)の運営担当責任者研修会で詳しい職務内容等についてご説明をします。
 最後に、11月に奈良で開催される全国人権・同和教育研究大会について再度お知らせしました。第1分科会(教育の創造)は奈良市、第2分科会(自主活動)は生駒市、第3分科会(進路保障)は大和郡山市、第4分科会(まちづくり)は橿原市で開催されます。県内からは、小・中・高校・社会教育からそれぞれ1本ずつご報告があります。また、実践報告協力者(司会者)として、3名の方が参加します。 
 ここ2年間、新型コロナ感染症のため、研修会や大会等が開催できませんでしたが、今年こそは、四人研香川大会を始めとする各種研修会や大会等が開催されることを切に願っております。そして、何より新型コロナによる新たな差別や偏見が広まらないよう、一人ひとりが正しい認識をもち行動することで、この状況を乗り越えていきましょう。

2022年04月20日

第2回研究推進委員研修会を開催しました

 第2回研究推進委員研修会を開催しました。
 8月29日(月)、香川県庁で第2回研究推進委員研修会を開催しました。
各学校等から寄せられた計13本の報告内容を検討し、新型コロナ感染症予防のため、全体会を取りやめ、各分科会ごとの開催としました。
 
この研修会は、2022年度第37回香川県人権・同和教育研究大会と2022年度第73回全国人権・同和教育研究大会奈良大会の報告についての検討会です。また、今回の香同教大会での報告は、2023年度第70回四国地区人権教育研究大会徳島大会にもつながっていきます。

 各分科会では、報告者からの報告内容の説明の後、香同教大会の司会者を中心にして、分科会の運営委員・会場責任者や部会選出の研究推進委員で報告内容を検討しました。
 
第1分科会(人権確立をめざす教育・保育の創造)


第2分科会(人権確立をめざす教育・保育の創造、進路保障)


 第3分科会(人権確立をめざす教育・保育の創造、自主活動)


 第4分科会(進路保障)


 第5分科会(人権確立をめざす地域の教育力)


 この研修会は、香同教や全人教研究大会の報告原稿の最終検討会であり、熱心にご協議いただきました。原稿内容の表記に加え、想定される質問等も話し合われ、大会での報告に向け、報告者のみなさんはより一層自信と元気をもらったことと思います。
 参加者の皆さんのご尽力で充実した研修の機会となりました。感謝申しあげます。

2022年09月01日

第2回総務会・理事会を開催しました

 第2回総務会・第2回理事会を開催しました。
 8月30日(金)14時30分より、2022年度第2回総務会を、引き続き15時40分より理事会を開催しました。
 奈良香同教会長、濱野県教委事務局人権・同和教育課長のあいさつの後、協議に入りました。



 まず10月に開催される第37回香同教大会の開催要項・基調提案・開会行事等について協議しました。新型コロナ感染症拡大防止のため、事前申込による参加や検温等による健康調査体制・分科会場の定員等について説明しました。その後、全体会・分科会での役員の確認を行い、各部会に運営のための要員の選出をお願いしました。要員については各部会から依頼がありますが、快くお引き受けいただき、スムーズな運営ができますようご協力よろしくお願いします。
 大会については、コロナウィルス感染症の状況により実施できない場合はお知らせします。

 今後の大会についても日程や報告者・司会者等の確認を行いました。
   2023年度 第64回香川県人権・同和教育研究協議会総会
    5月9日(火) レクザムホール他

 出席者のみなさんには、熱心にご協議いただき、ありがとうございました。今年度は是非対面での開催となり、10月25日にみなさんとお会いできることを楽しみにしています。

2022年09月01日

全人教奈良大会報告会場が決定しました

香川県内からは4本の報告があります。

・高松市立一宮小学校 第1分科会第3分散会 奈良市ゾーン 中部公民館

・香川県立多度津高等学校 第2分科会第1分散会 生駒市ゾーン 生駒市たけまるホール

・さぬき市立志度中学校 第3分科会第4分散会 大和郡山市ゾーン 大和郡山市立郡山北小学校

・観音寺市市民部人権課 第4分科会第3分散会 橿原市ゾーン 奈良県社会福祉総合センター

 県内の参加者の皆さん、応援をよろしくお願いします。

2022年09月21日

第37回香川県人権・同和教育研究大会を開催しました

 10月25日(金)9時30分より、レクザムホール小ホール他において、第37回香川県人権・同和教育研究大会が3年ぶりに715名が参加して開催されました。


 午前中の全体会では、基調報告があり、その後「人の世に熱と光を ―水平社創立の思想に学ぶ―」と題して、水平社博物館 館長の駒井 忠之さんからご講演がありました。
 午後からは、5分科会に分かれて幼・保・こ、小学校、中学校、高校、社会教育から計11本の報告がありました。人間の尊厳と人権の確立にむけた研究と実践報告に学び、交流をとおして一人ひとりが自分の課題を確かなものにしていきました。


 参加者の皆様には、熱心にご協議いただき、ありがとうございました。

2022年11月04日

第3回総務会を開催しました。

 第3回総務会を開催しました。
 1月27日(金)15時より、副会長(各部会長)が出席し2022年度第3回総務会を開催しました。
 まず奈良香同教会長、濱野県教委事務局人権・同和教育課長のあいさつがあり、次いで協議に入りました。

 香同教関係では、第37回香同教大会の反省を行いました。3年ぶりの開催であり、県内各地より716名の方が参加しました。お互いが向き合い、討議を重ねることの大切さを感じました。参加者の皆様に、感謝申しあげます。


 引き続き、事業報告・決算(中間報告)や2023年度の活動方針、事業計画、年間行事、予算(各案)について話し合いました。


 また、来年度の香同教総会及び部会別総会・研修会や香同教大会の実施案について協議しました。

 開催日程が決定している大会等について、お知らせします。
  ・第64回香同教総会及び部会別総会・研修会
    期日:2023年5月9日(火)10:00(受付開始9:30)~16:30
    全体会場:レクザムホール(香川県県民ホール)小ホール
    部会別会場:レクザムホール小ホールほか

  ・第70回四国地区人権教育研究大会徳島大会
    日程:2023年7月12日(水)・7月13日(木)
    会場:
     全体会場 アスティとくしま 1階多目的ホール 
     分科会会場 アスティとくしま 1階多目的ホールほか12会場

  ・第38回香川県人権・同和教育研究大会
    期日:2023年10月24日(火)
    全体会場:レクザムホール(香川県県民ホール)小ホール
    分科会場:レクザムホール小ホールほか6会場

  ・第73回全国人権・同和教育研究大会
    期日:2023年11月25日(土)・26日(日)
    会場:兵庫県・大阪府(市)・京都府

 香同教の主な行事については、ホームページに3月上旬にアップする予定です。また、香同教総会資料にも掲載しますのでご確認ください。
 
 今回総務会で検討された内容については、2月17日(金)の第3回理事会において、協議します。出席者の皆様には、熱心にご協議くださり、ありがとうございました。

2023年02月02日

第3回研究推進委員研修会を開催しました。

第3回研究推進委員研修会を開催しました。
 2月24日(金)、香川県教育センターで第3回研究推進委員研修会を開催しました。

 今回は、2023年度第38回香川県人権・同和教育研究大会での報告を中心に検討しました。これらの報告は、2023度第74回全国人権・同和教育研究大会、2024度第71回四国地区人権教育研究大会高知大会へとつながっていきます。

 全体会では、香同教会長、県教委人権・同和教育課長の挨拶の後、香同教事務局から今後の日程や報告原稿作成にかかる留意事項の確認、報告者派遣制度等について説明しました。


 その後、各部会に分かれて計14本の報告内容を検討しました。それぞれの報告者から報告内容の説明を受け、部会選出の研究推進委員や県教委、香同教事務局とともに報告内容を検討しました。
 
幼・保・こ部会
 報告
  ○多度津町立四箇幼稚園
  ○三豊市立下高瀬幼稚園
  ○土庄町立北浦こども園


小学校部会
 報告
   ○三豊市立詫間小学校
   ○観音寺市立大野原小学校
   ○三木町立平井小学校


 中学校部会
  報告
   ○土庄町立土庄中学校
   ○高松市立玉藻中学校


 高校部会
  報告
   ○香川県立高松北高等学校
   ○香川県立三木高等学校


 社会教育部会
  報告
   ○東かがわ市人権推進課
   ○綾川町教育委員会生涯学習課
   ○丸亀市二軒茶屋総合センター
   ○香川人権研究所(四人研徳島大会)


 今回が各研究大会での報告に向けた本格的な研修の始まりです。限られた時間でしたが、熱心にご協議いただきました。
 研修会で話し合われた課題やこれからの取組等をそれぞれ持ち帰り、さらに教育内容を高め、各大会でその学びと成果が広がっていくことを期待しています。
 参加者の皆さんのご尽力で充実した研修の機会となりました。深く感謝申しあげます。

2023年03月06日

2022年度第4回・2023年度第1回総務会を開催しました。

 4月17日(月)午後、高松市内で総務会を、2022年度と2023年度の副会長(各部会長)が参加して、開催しました。
 香川県人権・同和教育研究協議会 奈良 博史会長 香川県教育委員会人権・同和教育課 平尾 浩一郎課長の挨拶の後、協議に入りました。


  (平尾 浩一郎 課長)

 香川県人権・同和教育研究協議会総会は、3年間コロナ禍により紙上承認となりましたが、ようやく5月9日(火)に開催できるようになりました。協議では、総会の議案や資料内容、本年度の行事予定等を確認しました。


 また、総会や部会別研修会等の役員や運営上の要員を各部会にお願いしておりますので、ご担当の方にはご面倒を賭けしますがよろしくお願いします。

 続いて、第70回四国地区人権教育研究大会、第74回全国人権・同和教育研究大会における香川県関係役員の確認を行いました。報告や司会をお願いしている皆さん、実り多い大会とされることを期待しています。

 新型コロナ感染症のため、3年ほど研修会や大会等を制限なく開催することがなかなかできませんでした。今年度は、四人研徳島大会を始め、各種大会や研修会等が開催されることでしょう。人権・同和教育の原点に立ち返って、人と人が直接向き合って思いを語っていくことを大切にしていきましょう。そして、一人ひとりが正しい認識をもち行動することで、新たな第一歩を進めていきましょう。

2023年04月20日

2023年度香川県人権・同和教育研究協議会総会、部会別総会・研修会を開催しました

 5月9日(火)10時より、レクザムホール小ホールにおいて、第64回香川県人権・同和教育研究協議会総会が、4年ぶりに約500名が参加し開催されました。
 午前中の総会では、2022年度事業報告・会計報告等があり、その後2023年度の活動方針案・事業計画案・会計予算案・新役員が提案され、ご承認をいただきました。新役員については、6月発行の香同教だより第134号にも掲載しています。


 総会終了後、高等学校部会より、「高等学校・特別支援学校の取組」と題して特別報告がありました。
 高等学校部会は県内を4ブロックに分け、それぞれ共同研究や夏期現地研修を実施し、就職差別をなくすために進路保障研究会が中心となって、活動しているようすが報告されました。また、人権意識の高揚をめざすために全教職員に配布している会誌「蹊(こみち)」についての紹介もありました。


 午後からは、各部会ごとに分かれて、部会別総会・研修会が行われ、7月に徳島で開催される四人研・11月に開催される全人教研究大会の報告者から報告がありました。お互いが向き合い意見を交流し、人間の尊厳と人権の確立にむけた研究と実践報告に学ぶことにより、参加者一人ひとりがこれからの自分の課題を確かなものにしていくことができたと思います。
参加者の皆様には、熱心にご協議いただき、ありがとうございました。






 
 

2023年05月12日

第1回研究推進委員研修会を開催しました

 5月12日(金)、香川県庁で第1回研究推進委員研修会を開催しました。
 この研修会は、7月12日(水)・13日(木)に徳島市で開催される第70回四国地区人権教育研究大会徳島大会での報告内容についての最終の内容検討を行いました。

 全体会では、香同教奈良会長・県教委人権・同和教育課平尾課長から挨拶があり、その後、香同教事務局から今後の日程や報告原稿作成にかかる留意事項の確認、報告者派遣制度などについての説明を行いました。

 分科会では、各部会から選出された研究推進委員を中心に、四人研徳島大会の報告者・司会者が参加し4グループに分かれて、計11本の報告について検討をしました。









 5月9日の香同教部会別研修会等でいただいた意見も参考にしながら、報告原稿や読み原稿について再度検討しました。また、想定質問も考えながら、内容を深めることができました。
 4年ぶりの開催となる四人研では活発に意見交換がなされ、人権・同和教育及び啓発の充実に向けて新たな第一歩を歩みだせることを期待しています。
 参加者の皆さん、ありがとうございました。

2023年05月16日

第70回四国地区人権教育研究大会徳島大会の報告順が決定しました

 第70回四国地区人権教育研究大会徳島大会の県内報告順が決定しました。
 分科会は、7月13日(木)2日目の9時20分から始まります。なお、報告順は、原則午前中2本、午後2本となっています。

 1-A  綾川町立滝宮こども園   アスティとくしま多目的ホール  報告順4
 1-B  高松市立川岡幼稚園    アスティとくしま第1会議室   報告順1
 1-C  高松市立亀阜小学校    アスティとくしま第2会議室   報告順3
 1-D  坂出市立坂出中学校    アスティとくしま第3会議室   報告順2
 1-E  高松第一高等学校     アスティとくしま第4会議室   報告順3

 2    高松市立香東中学校    徳島市生涯福祉センター第2会議室  報告順3

 3-A  高松市立仏生山小学校   ときわプラザ第5会議室     報告順1
 3-B  香川県立香川中部支援学校 ときわプラザ第6会議室     報告順1

 4-A  三豊市市民環境部人権課  ときわプラザときわホール    報告順4
 4-B  直島町教育委員会     アスティとくしま第1特別会議室 報告順2
 4-C  香川人権研究所      アスティとくしま第2特別会議室 報告順4

2023年05月30日

第1回理事会を開催しました。

 5月30日(火)15時から香同教第1回理事会を開催し、香同教・四人教・全人教関係の各事業について協議しました。

 香同教会長ならびに県教委人権・同和教育課長からのあいさつがあり、その後各部会から選出された副会長・理事・監査・書記の皆さんより自己紹介がありました。


 はじめに、香同教関係では、今年度の事業計画の確認、第64回香同教総会の反省、第38回香同教大会の開催要項(案)、2024年度第65回香同教総会(案)等について協議しました。
10月24日(火)開催予定の香同教大会については、日程と全体会・各分科会会場を確認し、分科会が昨年度より1増の6分科会となる予定です。また、来年度の香同教総会及び部会別総会・研修会は、2024年5月10日(金)にレクザムホール他で今年度と同様に総会10時開会、午後は13時30分開会の予定で進めています。

 四人教関係では、第70回四人研徳島大会の役員、分科会構成等を確認しました。また、本県関係の報告順については、5月29日(月)に開催されました四人教委員会で決定しましたので、香同教ホームページでお知らせしています。


 全人教関係では、5月26日(金)・27日(土)に開催された第1回研究企画委員会の内容について、報告がありました。本大会は全同教結成70周年として、1953年の全同教結成に参画した11府県市人教が中心となって共同開催実行委員会を立ちあげています。今後、全人教・共同開催実行委員会から開催要項や詳しい情報について連絡があり次第、お知らせします。


 
 ご参加いただいた理事のみなさんには、熱心にご協議をしてくださり、ありがとうございました。

2023年05月31日

第1回人権・同和教育指導者養成講座を開催しました。

 第1回人権・同和教育指導者養成講座を開催しました。
 7月4日(火)香川県庁において、人権・同和教育指導者養成講座(香川県教育委員会事務局人権・同和教育課と共催)を開催しました。
 年間5回の開催を予定しているこの講座は、さまざまな人権課題についての理解を深め、人権教育・啓発のための手法などについて学習し、人権・同和教育の指導者としての力量を高めていくものです。


 初めに、講話①「人権教育・啓発の推進について」のテーマで、国・県の動向を踏まえて「人権・人権教育とは何か」について話がありました。また、「アイコンシャス・バイアス(無意識の偏見・思い込み)」「マイクロアグレッション(小さな攻撃・日常の攻撃)」について、具体的な例を挙げ、人権尊重社会の実現に向けて『差別をなくす側として』ともに実践していくことを確認しました。


 

 次に、ワークショップ「多様性を尊重するとは」のテーマで、アイスブレーキング「自己紹介」の後、「災害発生時の避難所」のエクササイズを行い、社会的弱者の立場に立つことで、大切にしたいことを一緒に考えていきました。また、それぞれの職場等でもすぐに役立つ多様性や普通の概念を問い直すアクティビティ(同じところと違うところ・あなたって、こんなイメージ?・ふつうこうなるよね)の紹介もありました。


 午後からは、講話②「“性の多様性”と私たち」のテーマで、LGBTの説明と現在の制度や法律、当事者の困り感等についての話がありました。

 講話③「性別を超えてわかったこと ~自分がなりたかったもの~」では、当事者(性同一性障害)の方から、これまで自分が生きてきた中での悩みや戸惑い、支えてくれた友達やなかまとの関わり、そして、女性から男性になってみて感じた自分の思い『自分らしさを出せることが幸せである』ことを話されました。


 次回は、障がい者・高齢者の人権について、疑似体験や介護体験を通して学習していきます。

2023年07月10日

第2回研究推進委委員研修会を開催しました

 8月28日(月)、香川県庁で第2回研究推進委員研修会を開催しました。
 この研修会は、2023年度第38回香川県人権・同和教育研究大会と2023年度第74回全国人権・同和教育研究大会(四人研徳島大会での報告校等を除く)の報告についての検討会です。また、今回の香同教大会での報告は、2024年度第71回四国地区人権教育研究大会高知大会にもつながっていきます。

 全体会の後、各分科会では、各学校等から寄せられた計13本の報告内容を検討しました。
 報告者からの報告内容の説明の後、香同教大会の司会者を中心に、分科会の運営委員・会場責任者や部会選出の研究推進委員で、報告内容を検討しました。
 
第1分科会(人権確立をめざす教育・保育の創造)


第2分科会(人権確立をめざす教育・保育の創造、進路保障)


第3分科会(人権確立をめざす教育・保育の創造)


第4分科会(人権確立をめざす教育・保育の創造、自主活動)


第5分科会(進路保障)


第6分科会(人権確立をめざす地域の教育力)



 香同教大会や全人教研究大会の報告原稿の最終検討会でもあり、熱心にご協議いただきました。原稿内容の表記に加え、想定される質問等も話し合われました。大会での報告に向け、報告者の皆さんはより一層自信と元気をもらったことと思います。
 参加者の皆さんのご尽力で充実した研修の機会となりました。感謝申しあげます。

2023年09月04日

第2回総務会・理事会を開催しました。

第2回総務会・第2回理事会を開催しました。
 8月29日(金)14時00分より、2023年度第2回総務会を、引き続き15時15分より理事会を開催しました。
 奈良香同教会長、平尾県教委事務局人権・同和教育課長のあいさつの後、協議に入りました。


 まず10月24日(火)に開催される第38回香同教大会の開催要項・基調提案・開会行事等について協議しました。今年度は、全体会・分科会を通じて人数制限なしの大会となります。その後、全体会・分科会での役員を確認し、各部会に運営のための要員の選出をお願いしました。要員については各部会から依頼がありますが、快くお引き受けいただき、スムーズな運営ができますようご協力よろしくお願いします。


 今後の大会についても日程や報告者・司会者等の確認を行いました。
  2024年度 第65回香川県人権・同和教育研究協議会総会
   5月10日(金) レクザムホール他
  2024年度 第71回四国地区人権・同和教育研究大会高知大会
   7月4日(木)・7月5日(金)
 熱心にご協議いただき、ありがとうございました。10月24日に皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

2023年09月04日

第2回資料作成委員会を開催しました。

 8月30日(水)第2回資料作成委員会を開催しました。
 7月27日(木)の第1回資料作成委員会で振り分けをした「幸せシリーズ」のプロットや執筆分担に従い、各自が持ち寄った第一次原稿を検討しました。
 今回の「幸せシリーズ」は、前回と同様に人権課題ごとに作成することにしました。特に、学習する人にとって見やすいことを主眼に置き、各作成委員の方に文章量やイラスト、図等を工夫して作成していただきました。


 委員会ではこれまでの資料も参考にしながら、内容等が検討されました。


 


 今後、様式を整え、修正を加え、第二次原稿を作成していただき、10月の第3回資料作成委員会で最終原稿を仕上げる予定です。

 時代や社会状況に即した人権尊重社会への実現への視点を取り入れるなど、さらに、充実したパンフレット完成に向けて、取り組んでいきます。

2023年09月04日

第3回人権・同和教育指導者養成講座を開催しました。

 10月11日(水)、香川県教育委員会人権・同和教育課との共催で実施している人権・同和教育指導者養成講座を国立療養所大島青松園で開催しました。今回は午前と午後の2グループに分かれての見学でした。高松港で集合し、官有船に乗り、庵治沖にある大島をめざしました。


 まず、午前のグループは、入所者の方からお話を聞きました。中学校の時に発症し、卒業後、プロミン(ハンセン病の治療薬)ですぐに治るからと言われ、故郷から大島へ兄に連れられて来たそうです。
 大島での生活や重病者の看病、食事や土木作業などについて詳しく説明をいただきました。つらい出来事やしんどい作業の話とともに、ふるさとへ帰郷した時の親、兄弟、近所の人たちとの和やかな様子を聞き、心が温かくなりました。


 続いて、これまでに亡くなった多くの入所者の遺骨が眠る納骨堂や遺灰が納められた「風の舞」を見学しました。死んでからも差別を受け、故郷に帰れなかった人たちが風に乗り、故郷へ帰りたいという思いが込められた「風の舞」を見ながら、参加者一人ひとりの心に感じるものがありました。


 その後、瀬戸内国際芸術祭でも公開していた「解剖台」やかつての居住施設を見学しました。

 最後に、社会交流館を見学しました。1955年当時のジオラマやハンセン病についてのパネルなどのさまざま展示物がありました。入所者の人たちが隔離された環境の中でも、ともに芸術や文化、スポーツなどを楽しみ、「生きること」に前向きに生活していたことがわかりました。


 半日の大島青松園の見学でしたが、今回は差別の悲惨さよりも生きること、ともに力を合わせることの素晴らしさを感じ取ることができました。
 皆さんも、ぜひ瀬戸内国際芸術祭などを活用して大島青松園を訪れ、直接、肌と心で入所者の皆さんの思いを感じ取ってみてはいかがでしょうか。

2023年10月16日

第3回資料作成委員会を開催しました。

 10月13日(金)、第3回資料作成委員会を開催しました。これは市町の住民や児童・生徒の保護者などを対象に人権教育・啓発を行うための人権・同和問題学習資料(パンフレット)の編集会議です。
 まず、表紙の絵とタイトルを決定しました。
      しあわせシリーズNO.23 タイトル
              「みんなしあわせ みんなの笑顔」


 次に、第2回資料作成委員会で検討協議したことをもとにして、各委員さんが作成した第二次原稿について意見や質問を出し合い、より見やすく分かりやすい内容となるよう協議しました。


 検討されたことをもとに、この後、各自が最終原稿を作成します。年末には各市町に人権・同和問題学習資料(パンフレット)の見本を送付できるよう準備を進めていきます。
 資料作成委員の皆様、たいへんお忙しいなか原稿を作成していただき、ありがとうございました。

2023年10月16日

第3回総務会・第3回理事会を開催しました。

 2月16日(金)午後2時より、2023年度第3回総務会、引き続き第3回理事会を開催しました。
 奈良香同教会長、平尾県教委事務局人権・同和教育課長のあいさつがあり、協議に入りました。


 香同教関係では、まず初めに第38回香同教研究大会における反省から、次年度へ向けた改善策について共通理解を図りました。
 引き続き、2023年度の事業報告・決算(中間報告)を行い、2024年度に向け活動方針や事業計画、年間行事、予算の各案について協議されました。
 また、5月開催予定の香同教総会及び部会別総会・研修会や10月開催予定の第39回香同教大会の実施要項について、話し合われました。


 理事会では、総務会で調整した事項も加えて協議され、次年度に向けた大筋を決めることができました。各部会でも一層充実した活動となるようご準備をお願いします。また、各研究大会については、判明次第お示ししていきます。
 熱心にご協議いただき、ありがとうございました。

 


 2024年度の研究大会の日程等について、お知らせします。
 
 ○第65回香同教総会及び部会別総会・研修会
   期日:2024年5月10日(金)10:00(受付開始9:30)~16:30
   全体会場:レクザムホール(香川県県民ホール)小ホール
   部会会場:レクザムホール・県立ミュージアム

 ○第71回四人研高知大会
   期日:2024年7月4日(木)・5日(金)
   全体会場:高知県立県民文化ホール オレンジホール・グリーンホール
   分科会場:高知市内12会場

 ○第39回香同教大会
   期日:2024年10月25日(金)9:30(受付開始9:00)~16:30
   全体会場:レクザムホール(香川県県民ホール)小ホール
   分科会会場:レクザムホール小ホール棟・サンポートホール棟・県立ミュージアム 

○第75回全人教研究大会
   期日:11月30日(土)・12月1日(日)
   開会行事:熊本市民会館大ホール
   分科会場:熊本市・八代市・玉名市・久留米市・大牟田市・鹿児島市

2024年02月20日

第3回研究推進委員研修会を開催しました。

 2月22日(金)、香川県教育センターで第3回研究推進委員研修会を開催しました。

 この研修会は、2024年度第39回香川県人権・同和教育研究大会における報告の検討を行います。そして、2024度第75回全国人権・同和教育研究大会、2025度第72回四国地区人権教育研究大会愛媛大会につながるものです。

 まず、全体会では、香同教会長、県教委人権・同和教育課長の挨拶の後、香同教事務局から今後の日程や報告原稿作成にかかる留意事項の確認、報告者派遣制度などについて説明を行いました。


 その後、各部会に分かれて計12本の報告内容を検討しました。報告者からそれぞれ説明を受け、研究推進委員や県教委、香同教事務局とともに検討していきました。
 
 幼・保・こ部会

 報告

  さぬき市立造田幼稚園
  聖母学園 桜町聖母幼稚園

 小学校部会

 報告        

  善通寺市立吉原小学校
  まんのう町立四条小学校
  東かがわ市大内小学校

 中学校部会

  報告
   宇多津町立宇多津中学校
   丸亀市立綾歌中学校
   髙松市立協和中学校

 高校部会

  報告
   香川県立香川丸亀支援学校
   香川県立農業経営高等学校

 社会教育部会

  報告
   坂出市市民部人権課
   多度津町教育委員会生涯学習課

 今回が各研究大会に向けた本格的な研修の始まりです。限られた時間でしたが、熱心にご協議いただきました。
 研修会で確認された課題をこれからの取組等により解決し、さらに教育内容を高め、各研究大会においてその学びと成果が広がっていくことを期待しています。
 参加者の皆さんのご尽力で充実した研修の機会となりました。深く感謝申しあげます。

2024年02月28日

2023年度第4回・2024年度第1回総務会を開催しました

2023年度第4回・2024年度第1回総務会を開催しました。

 4月17日(水)、2023年度と2024年度の副会長(各部会長)が参加して、総務会を開催しました。
 香川県人権・同和教育研究協議会 奈良 博史会長 香川県教育委員会人権・同和教育課 平尾 浩一郎課長の挨拶の後、協議に入りました。

 


 5月10日開催予定の第65回香川県人権・同和教育研究協議会総会について、総会の議案や資料内容、本年度の行事予定等を確認しました。
 総会や部会別研修会等の役員や運営上の要員を各部会にお願いしておりますので、当日はよろしくお願いします。

 続いて、7月4日から7月5日にかけて開催される第71回四国地区人権教育研究大会、10月25日に開催される第39回香川県人権・同和教育研究大会、11月30日から12月1日にかけて開催される第75回全国人権・同和教育研究大会における関係役員の確認を行いました。報告や司会をお願いしている皆さん、どうぞよろしくお願いします。

 2024年度も、各種大会や研修会等が開催されます。人権・同和教育の原点に立ち返って、お互いが向き合い、語り合うことを大切にしながら、報告校等の教育内容に学び、研究・実践を進めていきましょう。そして、一人ひとりが人権に対する正しい理解と認識をもって行動し、新たな第一歩を進めていきましょう。

2024年04月22日